日常にほんの少しの工夫を〜子供の習い事・DIY・ペット・料理・レザークラフト

毎日を記録しながら役立つ情報をお届けするブログです。

スマイルゼミは本当に続くのか検証してみた 春休み編

f:id:norisukyan:20180331082859j:plain

こんにちは。

我が家にスマイルゼミのタブレットが到着しました。

私は申し込みをする時から、絶対に検証してみたいことがあったのです。

f:id:norisukyan:20180331083241p:plain

ヤラセとか抜きで、本当に続くのかなってことをこれから試してみたいと思います!!

その前に、、、スマイルゼミに取り組むウチの息子が、普段どのような生活を送っているのかをまとめておきます。

・2018年4月から小学4年生に。

・習い事はサッカーオンリー。月曜、水曜、木曜はスクールに通い土日はだいたい試合が入ります。

・ゲーム大好き人間。暇があったらswitchをやっています。

・勉強は好んでするタイプではないです。いやいや言いながら毎日宿題をしている感じ。

 

スマイルゼミが届いた翌日(3月31日)はこんな感じの朝でした

・6時40分起床

スマイルゼミを忘れているのか、ソファに座りテレビを眺めボーッとする

 ・6時50分

小学4年生の息子「早く着替えてスマイルゼミやろう」と、突然言い出す(お、すげー)

※この日はサッカーの練習試合がありました。(8時20分に家を出て16時まで試合)

※あ、ちなみに一人でバスやら電車やらで通わせてます。

・6時50分

小学4年生の息子 裸で脇腹ポリポリしながら着替えとサッカーの準備

・7時03分

小学4年生の息子 「着替え終わったからやろうっと」

f:id:norisukyan:20180331093512j:plain

漢字の勉強をはじめました。スマイルゼミ、まさに「神」です笑

その後、ご飯を食べ、すぐさまサッカーの試合にいきましたー。

紙とかないのでかさばらないから、すぐにはじめられていいですね。

オフラインでもできるのかな?できたら、バスでも電車でもできるのになって思いました。調べてみようっと。

って感じで、ヤラセ抜きの「スマイルゼミは続くのか検証」初日は無事続きました。

 

 

 

 

 

 

スマイルゼミからタブレットが届いた。

f:id:norisukyan:20180330124544j:plain

3月28日にスマイルゼミに申し込みをしました。小学4年生の標準クラスです。

e-ehon.hatenadiary.jp

申し込みをしたところ、すぐにメールが届きましたよ。

申し込み=入会なんですけれども、入会すると下記のメールが届きます。

f:id:norisukyan:20180330125717p:plain

そんでもって、その次の日にタブレット発送のメールが届きます。

f:id:norisukyan:20180330125827p:plain

申し込みしたのが28日

タブレットを発送してくれた日が29日(申込日の翌営業日になるみたい)

タブレットが自宅に到着した日が30日

 

はやっ

f:id:norisukyan:20180330130103j:plain

箱を開けるとこんな感じ

f:id:norisukyan:20180330130151j:plain

説明書だったり、タブレットケースだったりいろいろと入っております。

と、じっくり設定とかしていきたいんだけど時間がない、、、。

また改めて更新します。

そうだ、5歳の次男に「こどもちゃれんじ」を!と思いたったので資料請求してみた

f:id:norisukyan:20180329164511j:plain

2018年4月から年長になる次男にも習い事させようかと考えました。

あんまり通いたくないので自宅で出来る勉強系がいいなと。

通いたくない理由は移動の時間が面倒なので。はい、面倒くさがり屋ですすみません。

いざ習い事を!と思っても一体何が良いのかわからないですよね。検索してもあっちこっちにたくさんの情報が転がっていて、どれが良いのかわかりません。

検索するのが面倒なので、いきなりですがBenesseのこどもちゃれんじにチャレンジしてみようかと。

こどもちゃれんじと言えば、しまじろうですよね。うちの次男は全く好きではありませんがなんとかなるはずです。そう願っています。

話それますけど、キャラクターで教材作ると、キャラクターが嫌いだった場合のミスマッチって結構でかいですよね。しまじろうを使用する場合って、しまじろうに興味がない人には刺さらないわけですし、むしろ「いやだっ」って言うかもしれませんからね。そんなことはどうでもよくて、早速資料請求してみまーす。

ババン!(2018年3月29日時点の話です↓)

f:id:norisukyan:20180329165633p:plain

うわ、体験セットがもらえるみたい。喜ぶといいなぁ。

ざっと読んで資料請求しました。(私のざっとはマジざっとです。)

f:id:norisukyan:20180329171127p:plain

っしゃ。資料請求完了なぅ。

届いたらまた報告しますー。

タブレット学習スマイルゼミを申し込んでみた

f:id:norisukyan:20180328143135j:plain

 

スマイルゼミを初めてみようと思ったキッカケ

e-ehon.hatenadiary.jp

スマイルゼミから資料請求をした時の話

e-ehon.hatenadiary.jp

 

スマイルゼミから資料が届いて数日がたち、他のタブレット学習についても調べてみようかなと思ってはみたものの時間的な問題もあるので、申し込んでしまっても良いんじゃないかなと考えました。善は急げって言いますもんね。急がば回れっても言いますけれども。

料金とかコースはまとめておきますので何かのご参考になれば幸いです。

スマイルゼミは会費シミュレーションがあって費用のイメージがしやすい

スマイルゼミには、会費シミュレーションがあるので初期費用にいくらかかるのか?や毎月の費用がいくらかかるのか?といった費用の計算がしやすくわかりやすいです。

f:id:norisukyan:20180328113348p:plain

 

我が家の場合は、2018年4月から4年生なので、4年生の標準クラス、支払い方法は毎月を選択しました。4,900円〜が、月あたりにかかる費用となるわけですね。

なかなか高い、、。

上記以外にもタブレット代もかかるため、初期費用としてはもう少し高くなりそうです。よくよく考えると月に5,000円支払うって結構なお金だなとビビってきました。

どどどどどーしよっって感じですね。

いや、善は急げだ。急がば回れとも言うけれど。

 

入会するには会員登録が必要みたいです

えいやっと、入会しようと思った矢先、会員登録する必要があるみたいでちょっと萎えました。

f:id:norisukyan:20180328114941p:plain

ジャストアカウント?をお持ちの方は、そのままログインできるようです。会員登録とか苦手なんだよな、、。苦手というか面倒くさがり屋。

メルアドを入力して、メール送信を押すと入会のご案内が届きます。

f:id:norisukyan:20180328115127p:plain

メール内にあるリンクをクリックすると、保護者情報入力画面に遷移します。手順はこんな感じ。入会完了までなかなか長い、、、、。耐えられるか。

f:id:norisukyan:20180328115341p:plain

 

耐えられた。無事申し込み完了。

f:id:norisukyan:20180328120904p:plain

 

料金について、申し込んでからだけどだいぶ詳しくわかったので整理 

スマイルゼミの料金体系について実際に申し込んでみてだいぶわかりました。やっぱり実際に申し込んでみないとわからないもんですね。せっかくなので自分なりにまとめてみたいと思います。

まずはじめに、受講するクラスは標準クラスと発展クラスの二つがある

・標準クラス 月々2,980円(税抜)〜

標準クラスは、学校の授業の予習・復讐が中心なので、基礎的な学力を向上させたい人向けによさそう。我が家はこちらのクラスを選択しました。基本的な学力自体がだいぶ怪しいので、、笑

・発展クラス 月々3,480円(税抜)〜

応用問題やチャレンジ問題といった標準クラスよりも少し発展した内容のプログラムみたいですね。学校の勉強だけでは物足らない方にいいんではないでしょうか。再三申し上げてますが、我が家は基礎的な学力が怪しいので標準クラスを選択しています。まずは「あ、い、う、え、お」から笑

 

f:id:norisukyan:20180328131045p:plain

クラスごとの月々の支払い金額について 

我が家のケースで説明しますね。

学年は小学4年生で、クラスは標準クラスを選択しました。支払い方法は毎月支払いその場合、月の支払い金額は4,900円(税抜)となります。

仮に、12ヵ月分一括支払いを選択した場合の1ヵ月あたりの支払い金額は4,100円(税抜)なので、1ヵ月あたり800円もお得に入会することが可能です。

 

毎月支払いの場合の1ヵ月あたり支払い金額4,900円 → 年間で58,800円

12ヵ月分一括支払いの場合の1ヵ月あたり支払い金額4,100円→年間で49,200円

つまり、12ヵ月分一括支払いの場合は、毎月支払いと比較して年間で9,600円もお得になるって話。

※費用は全て税抜きです。

 

f:id:norisukyan:20180328133046j:plain

↑資料請求するともらえる「入会のご案内2018」資料請求は→スマイルゼミ

素朴な疑問「クラス変更ってできるの?」

できるみたいです。請求した資料「入会のご案内2018」にも記載がありましたし、下記のページで説明がありました。

標準クラスから発展クラスに変更したい

専用タブレット代もかかります

タブレット学習って、タブレットでする学習なワケなのでコンテンツだけ販売するのかと最初は思っていました。なので、家にiPadあるしそこにコンテンツダウンロードすればスタートなんじゃね?とか実は甘いことを考えいたのですが、学習には「専用のタブレット」が必要みたいです。

タブレット代は一括払いor12回払いから選択することができますが、12回払いを選択できるのはクラスの費用で毎月支払いを選択している方のみになりますのでご注意を。

我が家は一括払いを選択しました。年間の支払い総額で1,780円お得です。

f:id:norisukyan:20180328134035j:plain

↑資料請求するともらえる「入会のご案内2018」資料請求は→スマイルゼミ

タブレットは年間契約を前提に代金設定しているので、途中解約の際は別途費用が請求される

スマイルゼミ 会費/発送のご案内引用

会費のご案内|タブレットで学ぶ小学生向け通信教育「スマイルゼミ」

6か月以上、12か月未満で退会された場合は専用タブレット代金6,980円[税抜]をご請求させていただきます。6か月未満で退会された場合は専用タブレット代金29,820円[税抜]をご請求させていただきます。

オプションで英語の受講も選択できる

英語プレミアムってなんぞや?って感じですよね。

f:id:norisukyan:20180328135434j:plain

↑資料請求するともらえる「入会のご案内2018」資料請求は→スマイルゼミ

オプションで、英語を受講するかどうかを選択することができます。HOPとSTEPがあって、それぞれ料金が異なります。

f:id:norisukyan:20180328135847j:plain

↑資料請求するともらえる「入会のご案内2018」資料請求は→スマイルゼミ

我が家の場合はHOPで毎月払いを選択しました。

毎月払いの場合は、1ヵ月790円で年間9,480円

6ヵ月分一括払いの場合は、1ヵ月730円で年間8,760円

12ヵ月分一括払いの場合は、1ヵ月680円で8,160円

なので、12ヵ月分一括払いを選択すると年間1,320円お得になります。

その他、英検対策オプションってのもあるみたい。

f:id:norisukyan:20180328140734j:plain

↑資料請求するともらえる「入会のご案内2018」資料請求は→スマイルゼミ

タブレット安心サポートという保証プランもあるよ

万が一の場合、6,000円で交換することができるというサポート内容です。

万が一の対象範囲と範囲外が意外と難しいのでよくお読みいただくことをお勧めします。我が家は一応入っておきました。

f:id:norisukyan:20180328141514p:plain

やっぱりあれですね、専用タブレットを使わなければいけないってのがいまいちわからないです。

はじめてのタブレット学習でかかった初期費用と月々の支払い金額まとめ

もう一度我が家のスマイルゼミ契約内容を整理すると、、。

学年が小学4年生

クラスは標準を選択→支払いは毎月支払いを選択

タブレット代金は一括支払い

オプションのスマイルゼミ英語プレミアム(STEP)を契約

一応心配なのでタブレットあんしんサポートに加入

初期費用(税抜)

スマイルゼミ 標準クラス 4年生 2018年4月分       4,900円 × 1
スマイルゼミ 英語プレミアム 小学生            790円 × 1
スマイルタブレット3 購入費(一括)             9,980円 × 1
スマイルゼミ小学 あんしんサポート(年額)           3,600円 × 1

合計 19,270円

 

月々の支払い(税抜き)

スマイルゼミ 標準クラス 4年生    4,900円

スマイルゼミ 英語プレミアム 小学生   790円

合計 5,690円

 

となりました。これは身につくようしっかりと頑張らないと、、、。

スマイルゼミから資料が届いた。タブレット学習で親子間にいままではなかった会話が生まれるかも

f:id:norisukyan:20180324135939j:plain

先日、タブレット学習にチャレンジしてみよう!ってことでスマイルゼミさんから資料請求をしました。その時の記事はこちら↓

e-ehon.hatenadiary.jp

資料請求をして、資料が届くまでの期間は2,3日でしょうか。

フォーム入力後、メール返信がなかったので「あれ?」って思ったけど無事スマイルゼミさんから資料が届きましたよー。

f:id:norisukyan:20180324140414j:plain

し、資料多い、、。すげー頑張ってる感が伝わりました。

えと、整理すると、、

・保護者の皆さまへ → 資料請求してくれてありがとうね!ってお礼。

・おかげさまで小学生タブレット顧客満足度No.1だぜって広告。

・タブレットの勉強はココが違うよといったタブレット学習の概要説明資料。

・全力キッズ2018年vol.3→学習とスポーツをどうやって両立させているかを小学生にヒアリングした特集資料。

・3/28日までの契約で、ご入会キャンペーンやってますよって広告。

・ジャストシステムからのニュース。今回は2018年春から始まる学校教育大改革について

・兄弟応援キャンペーンやってるよ4/27までねって広告

・小学生向け通信教育2018年度学習カリキュラムのご案内

・漢検応援キャンペーン。受験料0円。

・朝日小学生新聞のチラシと実際の新聞。3月9日分。

・保護者がスマイルゼミを選んだ理由BEST10。

・入会のご案内

 

し、資料多い、、。いったい何を読めば良いのかがわからなくなってしまいました。。

 

全部読んでると、時間がいくらあっても足りないので私が気になってる部分が書いてある資料「小学生向け通信教育2018年度学習カリキュラムのご案内」を読みました。

f:id:norisukyan:20180324142000j:plain

私が気になっているのは、「そもそもタブレット学習っていいの?」です。

で、読んでみた結果、、、。わかりませんでした汗

「みまもる」は、良いかなもなーって思いました。軽くてすみません、。自分の得意な科目や不得意な科目をデータでみて、親、子供の間で共有できるってのは面白いですよね。共有できること自体はなんら意味ないんですけど、共有することでお互いの共通の認識が生まれコミュニケーションも生まれるかもって。

どんなところが苦手なんだろうか?って紙ベースのテスト結果をみてもいまいちわかりませんからね。データでまとめてくれて、どの辺が苦手なのかがわかると、どうすれば良いのか?ってお互い話ができるのではないかと思いました。

もう少し資料読んでから契約するかどうかは決めたいと思いますー。

一流の育て方を読んだ感想

f:id:norisukyan:20180323135239j:plain

出典:amazon

この本は"真に優秀なリーダー"と勉強ができるだけの"二流エリート"の差は、幼少期に受けた家庭内の教育にあるのではないか?と仮説をたて、日本を代表するエリート学生200人以上に幼少期からどんな教育を受けたのかをアンケートし”真に優秀なリーダー"と"勉強ができるだけの二流エリート"の差をあぶりだしたよ、って内容です。

本書一流の育て方では、真に優秀なリーダーを、主体的に決断を下していき、 瞬く間に出世して自己実現するリーダーとし、二流エリートを、いつまでも受け身でうだつの上がらない万年平社員としています。

そして私は、真のエリートでも二流エリートでもない、なんの取り柄もないアラウンド・フォーティーです、はいどうも。なんの取り柄もないアラウンド・フォーティーでも、自分の息子たちは真のエリートになれたら、なーんて思いでこの本を読んでみましたー。

優秀じゃないと定義する学生にもヒアリングしないとサンプル不足なんじゃないかと

アンケートの土台は、日本を代表する優秀な学生200人以上と共著者ミセス・パンプキンさんの育児経験および育児に関する相談内容と、ムーギー・キムさんが経験したグローバルビジネスパーソンの経験3つです。これだけでも膨大な情報だとは思うんですけれども、なんというか優秀であると定義する方々への内容が多い気がするんですよね。特にアンケートはそうじゃないかな。優秀であると決めた学生たちと優秀でないと決めた学生にも同じようにヒアリングしてみて、それでこんな違いがあったよって内容だったらもう少し読めたかも。ちょっとショックでした。

 

リーダーシップって言葉が一人歩きしちゃってる感

そもそもリーダーシップって何なんでしょうね。いや、言いたいことはなんとなくわかるんですけれどもね。でも難しんですよね、リーダーシップって言葉は。いろんな会社で上司が部下に対し「オメーはリーダーシップが足らない」って言ってると思うんですけど。リーダーシップって何なのかって部分を定義してから始めないと読みづらいなって思いました。

とどのつまりが、「どうやって主体性をもってもらうか」なんだろうなと

他の社員と比べて、どんどん昇格していく人や、どんどん成果を出している人ってとにかく行動力がハンパないんですよね。思い立ったたが吉日、どんどん行動しますよね。ものすごく考えて、行動が遅い人よりも、ちょっとだけ考えてすぐに行動して、その後軌道修正していく人の方が仕事できるなーってイメージです。

そして、ある程度自分勝手に物事を進めている感もあるんですけれど、自分勝手に物事を進める人にも二種類いて、本当に何にも考えていない人と、問題が起きたら自分でなんとかしてやる!って腹くくってやってる人に分かれます。

腹くくってるかどうかって、目の前にある問題や課題に対して、自分の責任の所在地をど真ん中に設定しているんです。つまり、責任の所在地をど真ん中に設定しているんだから、そらー主体的に行動するよねって話です。俺がやったるわい!ですよ。

ってことはずっとわかってるんですけれども、なぜそうなるのか、その答えを探すヒントとしてはありきたりだったかなー。

幼少期でも、自分でどんどん進める人と端っこで眺める人とでわかれますしね。それを本書に書いてある通りに取り組んだとしても私は変わらないと思います。

 

ってことで、答えはわかりましぇーん。

リメンバー・ミーを観た率直な感想

f:id:norisukyan:20180322100723p:plain

出典:映画.com

あちこちで今話題の映画「リメンバー・ミー」を観てきましたー。

映画を見る時、事前に情報収拾をしない私です。

なので、この話が具体的にどんな話なのかはわからずのまま観に行ってきました。

わけもわからないまま、ふわっとリメンバー・ミーを観た感想をまとめてみますね。

同時上映「アナと雪の嬢王 家族の思い出」はちょっと長かった

f:id:norisukyan:20180322101424j:plain

出典:映画.com

アナ雪が同時上映ってことさえも知らない感じで乗り込んだ私が悪いんですけど、タイトルも覚えられないぐらい、これなんの話だっけ、、。と、個人的にはあまり面白くなかったです。映像とか音楽、アナとエルサの歌を聞けたのは良かったんだけど、、。なんというか、もうええやんって感じでした。隣で一緒に観ていた息子たちも「リメンバー・ミーまだ?」って感じでした。すみません。

リメンバー・ミーはめっちゃ面白かった

f:id:norisukyan:20180322102005j:plain

出典:映画.com

ストーリーはさすがディズニーピクサーって感じでした。(あんまり知らないけど)そして、なんといっても、主役石橋陽彩くんの歌声にやられました。 ストーリーと映像と音楽が重なり合った時の抜群の感動。ここ最近では一番良かったかなーと思いました。映画終盤では、そこかしこで泣き声がしてましたね。

今のところ、ドラえもんが映画.comのランキングでは一位ですけど、ここからリメンバー・ミーが上がってくる予感。

 

そうだ、タブレット学習にチャレンジしてみよう

f:id:norisukyan:20180320153242j:plain

勉強嫌いのうちの息子になんとか学習の「習慣」をつけてもらうことはできないものかと、考え続けて数年が経過していますが、なんの解決策も思い浮かばないダメ親アラフォーマンです。ダメすぎてほんとスミマソン。

そもそも私自身が「勉強嫌い」で超がつくほどの有名人なんだもの、そりゃー息子も勉強を好きになるわけはないだろうと、そんな言い訳だけは思い浮かんでは吐き捨てまくってここまで来ています。髪の毛の薄さもきています、ハイすみません。

前置きはいいとして、「習慣」って大事ですよね。私は勉強はできませんが、できる人とできない私とを比較して、この「習慣」にあきらかな差があったように思います。

心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 変化するには、 古い習慣を新しい習慣に置きかえねばならない。(W・A・ピーターソン)

いや、マジかっけーピーターソン先輩。そこかしこの入社式で、この「習慣」について経営者が語ってますよね。

「決まった。この言葉言った俺ちょーかっこいい」的な、ドヤ顔満載で。

社会人になっても、小学生でも中学生でも「習慣」を身につけられることほど強い武器はないですよね。少し話はずれますけど、「嗜み」って言葉もすごく好きですね。

嗜み

1 このみ。また、趣味や余技。

2 芸事などに関する心得。このみ。「多少は英語の嗜みもある」

3 つつしみ。節度。「嗜みを忘れる」

4 ふだんの心がけ。用意。「紳士の嗜み」

出典:デジタル大辞泉

 >4 「ふだんの心がけ。用意。

が、すごく好きです。身嗜みとか言いますよね。

私にとっては、社会人が普段から読書をして様々な情報をインプットすることって「嗜み」なんですよね。歯磨きをするぐらいに当たり前の行動に学習を落とし込むことができたら、なんて強い武器なんだ!って思っていて。でもそれって小さい頃から、どれだけ「良い習慣」を身につけてきたかなんですよね。

って感じで、タイトルにもある通り「そうだ、タブレット学習にチャレンジしてみよう」ってなったワケですね、ハイ。

正直、紙での学習が良いのかタブレットのようなデジタルデバイスで学習するのかはわかりません!だって、勉強したことないんだもん私。

そんな勉強嫌いな私が、タブレット学習についていろいろ調べたいと思いますー。

つか、タブレット学習ってなに?

 いきなり躓いたコレ。タブレット学習っていったい何だろう?ってところからです。想像するからに「タブレット端末で学習する」ってことなんだろうなと思いつつも、まじめに検索しました。

Okey Google「タブレット学習ってなんだよ!」

f:id:norisukyan:20180320153717p:plain

Okey Google「タブレット学習でめっちゃ頭良くなった」

f:id:norisukyan:20180320153827p:plain

Okey Google「タブレット学習とファブレット学習 違い」

f:id:norisukyan:20180320154040p:plain

すみません。まじめにやります。

タブレット学習は、まんま「タブレット端末で学習する」ことでした。インターネットがこれだけ普及している世の中なので、教材は紙ではなくタブレット内にコンテンツとして教材が用意されていて、それを解いていくんだろうなーと想像しています。私が小学生時代にこんな素晴らしいシステムが存在していたら、きっと私も勉強大好き人間になっていたに違いない!悔しい。チッキショウ。

さっそくタブレット学習を探してみるべ

いやーいよいよですよ。みなさん大変長らくお待たせしました。

憧れの「タブレット学習」をGoogleで検索するよ。

 

どりゃ!

f:id:norisukyan:20180320155155p:plain

うわっ

出た、一発目で出た。すげーなGoogle先生。なんでも知ってるんだね、ほんと神。

これクリックしていいのかな。いいよね、てか、しないと先に進めないものね。

 

ごふっ!(クリック音)

f:id:norisukyan:20180320155701p:plain

出典:◆スマイルゼミ◆

小学生に戻りたい。小学生に戻って小学生Lifeを満喫したい。満喫しまくってイケてる男子小学生なりたい。

そして、IDS(イケてる男性小学生)という流行語大賞を取るんだ。

2018年は「そだねー」が競合流行語になりそうだ、、ってそう思ってしまうぐらい、いいなー小学生って思える写真。

とりあえず、このスマイルゼミについて少し調べてみよーっと。

スマイルゼミは「続く」が特徴?

ふむふむ。

スマイルゼミは「続く」んだとか。

な、なんで続くんだい!

f:id:norisukyan:20180320161342j:plain

続く理由その1

スマイルゼミを利用している会員さんにWEBアンケートを行ったみたいです。アンケート内容は「お子さまは学習するようになったと感じますか?」と。「学習習慣がついたと感じる」「どちらかというと学習習慣がついたと感じる」いずれかの回答をした方が1,802件中、88.3%あったんだとか。期間は2017年10月6日〜10月10日で調査。

8割以上がそう感じるのかぁ、すごいな。

続く理由その2

イード・アワードで英語教材2017年優秀賞を獲得したみたいです。つまり、それだけ顧客満足度が高いんだろうと言いたいんですね、きっと。

ん?「イード・アワード」ってなに?こ、これはまたGoogle先生を呼ぶしかない。

Okey Google「イード・アワードってなに?」

f:id:norisukyan:20180320162353p:plain

あー、なるほど。株式会社イードさんが運営している情報教育サイト「リセマム」で通信教育の顧客満足度調査を実施したみたいです。そこでの調査結果で、顧客満足度が高いですねって評価されたんだと。だから、皆さん満足してくれているから「続くんです」

続く理由その3

第1回日本漢字検定で、96.5%という高い合格率が出たみたいです。対象者は、スマイルゼミ会員。(んー。96.%って数字が良いのか悪いのかわからん。)ということは、、、続く理由3は、漢字検定の合格率が高いから続く、と言いたいのかな。ちとこの辺はよくわからん。そももそも日本漢字検定って何をするんだろうか、、これまたGoogle先生に質問しようかと思ったけどやめておこう。日を改めて調べるとしよう。

何はともあれ、よくわからないので資料請求をしてみるぜ

特徴をササッと読みましたが、イマイチよくわかりませんでしたね。私は。

なので、資料請求をしてみようと思います。行くぞー!

だらっしゃ!(個人情報入力音)

f:id:norisukyan:20180320164952p:plain

 

最後まで読んでいただいてありがとうございましゅ!! 

 

2018年3月24日追記

スマイルゼミさんから資料が届きました。

e-ehon.hatenadiary.jp

 

 

 

 

グラファロ もりで いちばん強いのは?を読んでみた感想

f:id:norisukyan:20180319160144j:plain

出典:amazon.com

 

著者 ジュリア ドナルドソン

イラスト アクセル シェフラー

 

あらすじ

小さなネズミくん森を歩いていました。ネズミくんは自分を食べようとする、自分よりも大きな動物から身を守るためにとある行動にでます。

そして、自分の身を守るための「ある行動」を駆使して森の奥へ進んでいくと、、そこにはなんと!!

 

読んでみた感想

大人は1、2ページ読むことで結末がわかってしまうような展開ですが、子どもにとっては、一体この後どうなってしまうの?って感じのキラキラ輝いた目で絵本を眺めていました。

ネズミくんを狙う動物にとっては、ネズミくんは弱い存在なので、なんとかして生き延びるために相手を欺く行動をとる、、ってこれなんか「オオカミ少年」にも似ているなと思いました。

オオカミ少年は、嘘をつきつづけ最後には現実になってしまう。嘘をつくと良くないよと教えてもらえる本であるのに対し、自分の身を守るためには嘘も必要なんだと教えるのがこの本かのかなぁと、ちょっと内心は複雑な気持ちで読み終えました。

 

グラファロはNHKEテレでも放送

www6.nhk.or.jp

まあみるかなーって考えると、うちの子どもはみなそうですね、、。

グラファロ もりで いちばん強いのは?

 

大人も感動!「映画ドラえもん のび太の宝島」を観た感想

f:id:norisukyan:20180311022732j:plain

出典:映画.com

2018年の3月3日に公開となった「のび太の宝島」を観に行ってきましたー。

今回の「のび太の宝島」で、ドラえもん劇場版作品て38作品目なんですね。随分長いなぁと思いつつ、なぜそんなに人気なんだろうって考えてましたが、なんとなくその理由がわかりました。

ネタバレはしないよう感想をまとめますね。

 

 

 

 

映画ドラえもん のび太の宝島 あらすじ

夏休みに公園で遊んでいたのび太といつもの仲良しメンバー(ジャイアンスネ夫、静かちゃん、できすぎくん)。できすぎくんが「宝島」を皆に読んでいる最中、突如大きな地震に一同が驚きます。

現実の世界で、本気で宝島を探すんだと言い張るのび太。それは無理だと言い張るジャイアンスネ夫

もし、探し出せなかったらのび太には罰ゲームが、、。

「ドドドドドラえもーん」といういつものパターン。

ここからはなんとなく想像がつくと思いますが、宝島へ向けて彼らは出発します。

メンバーはいつもの仲良しメンバー。

宝物を発見するはずだった大冒険が、、、、、。

f:id:norisukyan:20180311030131j:plain

出典:映画.com

 

主題歌と挿入歌は星野源さんが担当

 そこかしこですでに話題となっていますが、主題歌と挿入歌をご担当されたのは、2017年に「恋ダンス」で一世を風靡した星野源さんです。

 

主題歌の曲名はそのまま「ドラえもん

出典:YouTube 

この映画のために作られた曲って感じでとても素敵ですよね。 歌詞を読むと映画の話、ほんとそのままだなぁって感じです。「ドドドドドラえもーん」って部分はまさしくのび太ですし笑

 

挿入歌は「ここにいないあなたへ」

こちらの曲は、YouTubeにはなかったのでiTuneで購入しました。

ここにいないあなたへ

ここにいないあなたへ

  • provided courtesy of iTunes

終盤の超感動シーンで流れる曲で、すごく好きです。泣けます。この曲が流れるタイミングで鼻をすする音があちこちでするのですが、私の隣でも「ずずっ」「ズズッ」と聞こえました。そう、うちの息子です。号泣してました笑

 

あ、もちろん「ドラえもん」もiTuneで購入しましたよ。

ドラえもん

ドラえもん

  • provided courtesy of iTunes

 

のび太の宝島」感想

ドラえもんの映画を観るのは、実は初めてです。ポケモン妖怪ウォッチはなんども観た事あるんですけれども。ここ最近やたらドラえもんにハマっている息子たちが観たい観たいと言うのでお付き合いした次第です。

しかしながら、子どもにとっても、大人にとっても外すことのないストーリーで上手くできるなーって感心しました。

具体的には、子どもたち目線で考えるとずっと両親といたい、しかしながら両親がいつもいつまでも一緒にいてくれるわけではないんだという不安が想像できます。(そうだったらさびしいな、、、という想像。)

大人目線で考えると、人類を救うためだという「行動」そのものが目的化してしまって、本来救わなければいけなかった別の「大切なもの」を見失っていた海賊のボスに自分自身を照らし合わせるのではないでしょうか。

毎日毎日満員電車に揺られ、通勤する人々。家事に追われながら毎日を過ごす人々。働くこと自体が目的化してしまっていたり、家事をすること自体が目的化してしまったりしていて本来もっと大切なもの、こと、人について、もう少し考えてみましょうよってことを言いたいのかなーって私は考えました。

そんなこんなで、「考えさせられた」という時点でだいぶ良い映画なんだと思いますよー。

お決まりのポップコーンケースとポップコーン

ポップコーンケースは950円。この日は500円のキャラメルプレッツェルも購入。

f:id:norisukyan:20180311035114j:plain